記事投稿日 : 2020/10/04 ひとり言

【永久保存版】高校受験・大学受験の面接対策!質問の答え方がわかる大問先生の面接攻略法

今日は素晴らしい先生と3人の生徒に来てもらいました。なので、「ひとり言」ではありません。内容は受験対策ですけどね。

群れを嫌い、権威を嫌い、束縛を嫌い、塾講師のライセンスと叩き上げのスキルだけを武器に突き進むフリーランスの大問未知子先生です。

大問先生と3人の生徒(偏差値60以上のA君、偏差値50のBさん、偏差値40以下のC君)の掛け合い形式で、本日は「面接」の対策を行います。

それでは早速参りましょう。大問先生、宜しくお願い致します。

今回の相手は面接!まずは必勝の考え方を知るべし

先生「はい、早速始めまーす。今回対策する面接は、島根の高校受験や、大学の総合型選抜(AO入試)・学校推薦型選抜(推薦入試)なんかで実施されているわね。どんな試験なのか、イメージはつきやすいんじゃないかしら」

A「こんな感じ、というのはあるんですが、実際やったことはないんですよね」

C「俺もない。めっちゃ緊張しそう」 

B「私もいざやるとなると緊張すると思います」

先生「はい、そうでしょう、そうでしょう。ちなみに、緊張は別に悪いことじゃないから、するだけすればいいのよ。いいとこ見せようって思ってる証拠なんだから。そのぐらいの考えの方が逆に落ち着くわ」

C「あ、落ち着いてきた」

先生「早い!面接はね、そんなに怖がらなくても大丈夫よ」

B「でも、所作とか言葉遣いとか気にするところが多くて・・・」

先生「そうね。たしかに最低限のマナーと言葉遣いは大事。末尾に気をつけるポイントを載せておくから、意識してしっかり練習しましょう。でもね、入試の面接って、そこがポイントじゃないの」

C「へ?か、噛んだらげ、減点とかじゃないの?」

先生「早速滅茶苦茶噛んでるけど、それはないわ。折角だから、ここで面接の採点について説明しましょう。例えばね、高校入試においても、面接の採点基準というのは各校で違って、実際の点数もバラバラなの」

A「それは・・・対策が難しいですね」

先生「いや、その逆よ。面接の対策は簡単。絶対に合格できる方法があるわ」

ABC「えっ!」

先生「今日はそれをみっちり教えてあげるから、しっかりついてきなさい!」

ABC「御意!」

先生「またまたビッグマウスでしょ、なんて思われるかもしれないけれど、安心してちょうだい。私、失敗しないので」

面接で絶対に合格する方法とは

「さ、まずは【絶対に合格する面接】について説明しましょうか」

C「めっちゃ聞きたいっす!」

先生「【絶対に合格する面接】・・・それはね、【相手の求めているものを返した面接】よ」

C「おお!!!・・・つまり、どういうこと?」

A「相手の求めているものを返す・・・シンプルですが、難しいですね」

先生「いや、簡単よ。相手の求めているものは、2本の矢印で表すことができます。まずはこれを見てちょうだい」

C「絵が・・・ヘタ・・・?」

先生「うるさい。言わずもがな、左にいるのがあなた達で、右の黄色いのが高校や大学、つまり相手よ」

B「その間にある赤と青の矢印が、先生がおっしゃった2本の矢印ですね」

先生「そういうこと。面接のすべてはこの2本の矢印に詰まっています。それでは、ここで2本の矢印の名前を発表しましょう。どーん」

C「お、名前がついた」

A「①が【そこじゃなきゃダメな理由】で、②が「あなたじゃなきゃダメな理由」ですか」

先生「そう。この2本の矢印が満たされたとき、あなたは合格します」

B「シンプルですね」

先生「そりゃそうよって話でしょ。自分がそこに行きたくて、相手も自分が欲しけりゃそりゃ採用ってもんよ。まずはこの2本の矢印の考え方が大事。理解したわよね?」

ABC「御意!」

先生「あんた達、そこだけピッタリ合うわね」

A「練習しました」

先生「さて、それじゃあこれから各々の矢印について深く説明していくけど、前情報として覚えておいて欲しい言葉があるわ。それは面接の4大質問。『志望動機』『今まで頑張ってきたこと』『これから(入学後)頑張りたいこと』『自己PR』の4つよ。よろしくね」

ABC「御意!」

2本の矢印について

先生「それじゃあ、2本の矢印について詳しく説明していくわね。まずは①の【そこじゃなきゃダメな理由】から」

①【そこじゃなきゃダメな理由】の矢印

A「これはイメージしやすいです。たしかに面接の場で「ここ以外も興味あります!」って言う奴は落ちそうですね」

先生「でしょう。わかりやすく言えば、あなたの志望動機を高校や大学側が聞いていて「ん、それうちじゃなくても良くね」って思われたらダメなの」

B「なるほど。例えば、「大学に進学したいから受験対策がしっかりしている貴校を選びました」だけだと「え、それ他のところでもできるけど」って思われて、①の矢印は満たされませんね」

先生「そう。必ず【そこじゃなきゃダメな理由】を伝えることが大事ね」

C「でも、内申が足りたからっていう理由だったらどうしましょう」

先生「正直にそう言うのも悪いわけではないわ。でも、面接の場って告白の場と一緒よ。「あなた以外にも興味があるけど、付き合えそうだから、あなたにしました」なんて言ったら高確率で振られるわよね。その覚悟の上でならいいんじゃない」

C「絶対言いません」

先生「繰り返しになるけれど、大切なのは【そこじゃなきゃダメな理由】を伝えること。これは4大質問だと『志望動機』『これから頑張りたいこと』で問われることが多いわね。特に志望動機は大事よ」

A「なかなか1つの志望動機に絞れないときはどうしたらいいでしょうか」

先生「1つに絞らなきゃいいのよ。例えば『三本合わせ技』という方法があるわ」

C「柔道みたい」

先生「そうね、例えばを見ましょうか」

B「お願いします!」

先生「私が貴校を志望した理由は3つあります。1つ目は、夢への近道だと考えたからです。(中略)。2つ目は、興味のある部活動があったからです。(中略)。3つ目は、オープンキャンパスに伺った際、緊張している私に優しく挨拶をしていただいた貴校の先輩のようになりたいと強く感じたからです。(中略)。以上のことから、私は貴校を志望します」

C「おお」

A「ちゃんと【そこじゃなきゃダメな理由】ができてますね!」

先生「ま、いわゆるテンプレってやつね。3つ合わせて【そこじゃなきゃダメな理由】を作るから『三本合わせ技』。それに、慣れるまではこうやってナンバリングしながら話すと、自分でも落ち着けるわよ」

A「参考にします!」

②【あなたじゃなきゃダメな理由】の矢印

先生「続いて、②の【あなたじゃなきゃダメな理由】の説明よ。これもなんとなくはイメージできるかしら」

B「相手の欲しい自分になるってことですか?」

先生「そう!その通り。あなたがいくらサッカーが上手くて、それを上手にアピールしても、相手が野球チームだったら取ってはくれないでしょう。大切なのは、相手が求めている自分になることよ」

C「でも、あるかなぁ、そんな自分・・・」

先生「あるわ。人間の中にはね、色んな要素があるの。明るいだけの人や、暗いだけの人なんていない。大雑把な人もどこかに細かいところがあって、小心者の人もどこかで踏み出した経験があるものなの。だから、まず大事なのは・・・」

A「相手が何を求めているか知ることですね」

先生「そう!そこで学校分析や企業分析が必要になってくるわ。求める人物像やアドミッション・ポリシーや校長先生の言葉などから手がかりを探すの。【あなたじゃなきゃダメな理由】のヒントをね。今の時代はHPで確認できたりするから、わりかし楽ね」

C「相手が明るい人を欲しがってたら、自分の中の明るいところを引っ張り出す感じ?」

先生「そう、引っ張り出してくるの」

B「コツコツ真面目な人を欲しがっていたら、自分の中のコツコツ真面目な人の要素を」

A「リーダーシップを取れる人を欲しがっていたら、自分の中のリーダーシップの要素を」

先生「そうよ。どんな要素でも、ほとんどの場合見つかるから安心しなさい。ただ、万が一相手が求めている要素があまりにも自分の中にないってときは、きっと入った後も苦労するでしょうから、志望校の変更を検討するのも手ね」

C「でも、俺、あんまり長所ないんだよなぁ。短所はいっぱいあるんだけど・・・」

先生「あら、珍しく弱気な発言。安心しなさい。短所と長所は裏表。あなたの短所は、ちゃんと長所にもなるわ。試しに短所を言ってご覧なさい」

C「声がでかい、うるさい、じっとしてられない、頭悪い、人に迷惑をかける・・・とか?」

先生「それは例えば、元気、明るい、行動的、固定観念がない、人に愛される・・・みたいに言い換えられるでしょ」

A「本当だ」

B「じゃあ、自己PRが苦手な人は、まず自分の短所を書き出して、それを長所に変換して、相手に何を伝えるかを考えればいいってことですね」

先生「そうね。最初のうちは自分を知るためにも自己分析をしてみるといいかもね。ただ、面接に慣れてきたら、相手の求めているものから考え始めたほうが早く準備ができるわ。だから就職面接のときなんかは、自己分析の前に、企業分析をしなさいって言うわね」

A「就職活動のサポートもしてるんですね」

先生「私、失敗しないので。それでは、次に【伝え方のポイント3つ】を教えます。メモっておきなさい」

面接で役立つ伝え方の3つのポイント

先生「まず最初のポイントは、具体性よ。面接で話す内容には、具体的であることが大事」

ポイント1:具体的に話す

A「具体的・・・抽象的の逆ですね」

先生「そうそう。具体的っていうのは、自分と相手が同じものをイメージできるってこと。反対に、抽象的っていうのは同じイメージがしにくいってこと。例えば、野球選手は抽象的で、イチロー選手は具体的ね」

C「乗り物は抽象的で、ばたでん(一畑電鉄)が具体的」

B「食べ物が抽象的で、真っ赤なリンゴは具体的ですね」

先生「そうそう。「部活動を頑張りました」は抽象的で、「部活動では副部長として部長と部員の間に立ち、みんなで同じ方向を向けるよう、日々の声掛けやムードメイクに力を入れました」が具体的。なんでも具体的でないと相手に響きにくくなるわ」

A「日に何百人と面接するんですもんね。抽象的な内容だと埋もれてしまう気がします」

先生「そういうこと。4大質問は特に、いつ・誰が・どこで・なぜ・何を・どうやってした、というのをしっかり説明できるようにしておきましょう。それがちゃんと2本の矢印を満たすようにね」

C「うわー、俺具体的に喋るの苦手かも-」

先生「そういう子は、次のポイントをおさえなさい」

ポイント2:エピソードで語る

先生「2つ目のポイントは、エピソードで語ることよ」

B「エピソードって、物語ってことですか?」

先生「そう。人間は物語好きなの。人が物語を話すと、ついつい聞いてしまうもの。それに物語を話そうとすると、その話って自然に具体的になりやすいのよね」

C「僕の長所は、場の雰囲気を明るくできるところです。僕は野球部に所属していたのですが、最後の夏の大会前に怪我をしてしまったこともあり、最後の大会はずっとベンチで応援となりました。たしかにショックで落ち込んだ日もあったのですが、自分に出来ることは何かと考え、それは自分も選手の一人だという意識を持ち、精一杯応援することだと気付きました。実際の大会では、裏方の作業に励むとともに、仲間を大きな声と身振りと手振りで精一杯応援し続けました。試合後には、監督や仲間から「辛いはずなのに盛り上げてくれてありがとう」と胴上げをしてもらいました。また、相手チームの監督から「うちのベンチの子達にも、君の動きや応援を見習うようにと伝えたんですよ」と言われ、自分のやってきたことは間違いじゃなかったと、少しだけ胸を張れたのと同時に、自分のこの長所をもっともっと磨きたいなと感じました。貴校に入学後も、この長所を活かして、部活動や学級だけでなく、学校全体を盛り上げていきたいと考えています。・・・おお、本当だ!」

先生「うん。細かい修正点はあるけど、即席の割には良かったわよ。さすがじゃない」

B「いつも元気なのは伊達じゃないわね」

A「本当すごい」

C「ま、まぁ、元から補欠説はあるけれど・・・」

先生「もちろん嘘は駄目だけど、馬鹿正直がいいわけではないわ。伝え方は大事よ。エピソードを上手に使って、2本の矢印をしっかりと相手に伝えましょう」

ポイント3:基本所作

先生「まぁ、ここまでで基本的な考え方は終わり。あとは個別に見ていくようにしないと、各々で中身が変わってくるからね。もしも今、面接で悩んでいる生徒がこれを見ているなら、まずは志望校がどんな人材を求めているのか、調べて考えてみなさい。それを4大質問の答えを考えてみたけど、それでもまだ不安って言うなら、限定3名でアドバイスもするから、良かったらメールしてきなさい。使えるもんは使ったほうが人生得よ」

C「先生、誰に話しかけているんですか?教えてください」

先生「致しません。さぁ、最後に前述もした通り基本所作のおさらいよ。注意事項を箇条書きにしておいたのでチェックしてみてね」

□まずは「絶対にそこに入りたい」という想いを装備

□準備は箇条書きでとにかく書きながらする

□ノックの数は2回でも3回でも怒られることはない

□お辞儀などは気持ち止めると丁寧に見える

□大きな声でハキハキと。誤解を恐れずに言えば中身よりもそれが大事

□「です、ます調」で話す練習をしておこう。「ら」抜き言葉など注意

□お父さんは父、お母さんは母、おじいちゃんは祖父、おばあちゃんは祖母

□質問をしてきた相手の目を見て話す。少し距離があれば目と目の間を見るぐらいでもOK

□質問されたら「はい。(質問内容)は○○です」から話し始めると無難。アンチクライマックス法という

□「今日ここへどうやって来ましたか?」はスムーズに言えるように

□最近きになった本やニュースや尊敬する人なども訊かれなくても考えておこう

□丸暗記はオススメしない。目が泳ぐ。キーワードだけ覚えていく作戦がオススメ。あとは何度も言って口に慣らす。友達に言うように、先生に言うように、親に言うようになど、伝える相手を変えて語尾など変えながら練習するのもいい

□面接は会話だ。会話を楽しもう。

□好意はさり気なく伝えるのが刺さりやすい。4大質問の中にさり気なくコアな情報(授業名とか文化祭名とかよく調べてきたな!って情報)を入れておくと大好きさが伝わりやすい。ドヤ顔じゃなくて差も当たり前かのようにサラッと言うんだよ

□それでも好意が抑えきれなくなったら、それでもいい。君が相手を大好きな気持ちを、言葉や姿勢に溢れさせて!

□困ったら「貴校でも」や「貴校に入学後も」など未来のことにつなげよう

先生「あらら、なんだかとっても長くなっちゃったわね。でも、必要なエッセンスは詰め込んだつもりよ。参考になったら嬉しいわ。あなた達も、今日学んだこと、家に帰ったらもう一度復習しなさい。人間、1時間も経てば半分忘れるからね」

ABC「御意!」

先生「よろしい」

C「先生、僕、字が下手なので、面接ノート書いてもらえますか?」

先生「致しません。自分の力で、自分の想いを込めて、よく考えて、なるべく丁寧に書きなさい」

ABC「御意!」

先生「さ、またどこかで会いましょう」

   

目の前の生徒を救うというポリシーのもと、圧倒的な腕で数多くの受検生を救いながら、難問良問はびこる入試界に鋭いメスを入れてきたフリーランスの天才講師・大問未知子。群れを嫌い、権威を嫌い、束縛を嫌い、個別指導塾 すずかけの木公認講師のライセンスと叩き上げのスキルだけが彼女の武器・・・

  

本日も出雲市の個別指導塾 すずかけの木にお越しいただきありがとうございました。秋の特別版でした。